loader image

事業内容

事業内容

福岡・佐賀県内の解体工事は、サンミライ開発へ

解体工事業

解体工事(かいたいこうじ)とは、建物・構造物などを安全かつ
計画的に取り壊す工事のことです。住宅、ビル、工場、内装など、さまざまな構造物を対象とし、その目的は「撤去」「建て替え」「更地に戻す」など多岐にわたります。

また近年、建築リサイクル法や大気汚染防止法(アスベスト)により、廃材の処分方法が厳しく規制されていますので、適切な施工と処分で対応いたします。

住宅・ビル・店舗内部スケルトン

スケルトン工事とは、建物の内装や設備などをすべて取り除いて、建物の構造体(骨組み=スケルトン)だけの状態にする工事のことです。
たとえば、テナントやマンションの一室をまっさらな状態に戻すときに行われます。この「骨組みだけの状態」は スケルトン状態 と呼ばれます。

土木工事業

土木工事(どぼくこうじ)とは、地面や自然を対象とした工事全般のことを指します。
具体的には、「宅地」「上下水道」「造成地」など、人々が安全・快適に暮らせるように、地盤や自然環境を整える工事です。
建物(住宅・ビルなど)を建てる前段階の工事や、都市のインフラ整備の中心を担っています。

造成工事

造成工事(ぞうせいこうじ)とは、土地を建物や農地などに使えるように整える工事のことです。
もともと自然のままの土地(山、斜面、田んぼ、荒地など)は、そのままでは家や道路を造ることができません。そこで、切土・盛土・整地・排水・擁壁(ようへき)などを行って、建物を安全に建てられるように地形・地盤を人工的に整えるのが造成工事です。

舗装工事

舗装工事(ほそうこうじ)とは、道路・駐車場・歩道・広場などの地面をアスファルトやコンクリートで覆って、平らで丈夫な地面をつくる工事のことです。
簡単に言えば、「土のままだと歩きにくい、車が通れない、雨でぬかるむ」ような場所を、快適で安全に使えるように整える工事です。

解体工事の流れ

STEP
お問い合わせ

お電話、またはお問い合わせフォームよりお問い​合わせください。

STEP
現地調査

日時のお打ち合わせをし、現地調査へお伺いいたします。
現地では、細かく寸法を測らせていただきます。
同時に周辺の住宅や、道路の道巾などの調査も行います。

STEP
お見積り

ご希望の内容に沿ってお見積もりを作成します。
項目ごとに分けて見積もりをお作りしますので、項目の追加、削除
などの細かなご要望にも対応いたします。

STEP
ご契約

ご提案内容にご納得いただきましたらご契​約を結びます。
ご契約後、工事に関する打ち合わせを行い、着手の準備をさせて
いただきます。

 

STEP
工事前の準備

諸官庁への書類を提出し、電気、ガス、水道等のライフラインの撤去の申請をします。
その後、近隣の方々にも、ご挨拶に伺います。
その際には工事の工程表をお渡しし、内容の説明もさせていただきます。

STEP
工事開始

工事看板などを適切に設置した後に工事を着工します。

工事の流れ

内部解体
足場設置
建物解体
基礎撤去
外構撤去
整地
STEP
完工・引渡し

工事が終わりましたら、現地での立ち会いのもと確認いただき、お引渡しとなります。
取り壊し説明書を発行しますので、法務局にて滅失登記のお手続きをお願いします。


株式会社サンミライ開発
住所:福岡県糟屋郡須恵町旅石72−381
TEL:092-609-9764
FAX:092-692-6895